-
今日から実践!お風呂で花粉症対策 3つの方法
3/2.おはようございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。春になり、東京では日中に15度を超す気温を記録。過ごしやすい季節となった反面、今や国民病と言われている花粉症に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。日本のアレルギー性鼻炎の有病率はこの20年で1.5倍、花粉症は2.5倍となっています。(鼻アレルギーの全国疫学調査2019より) 鼻はムズムズ、…
-
2023年 謹賀新年 あけましておめでとうございます!
2023年 新年のご挨拶謹んで新年のお喜びを申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もより一層尽力して参りますので、…
-
【お風呂とご家族の健康】愛着形成とお風呂 〜幸せホルモンを分泌する5つの方法〜
11/16.おはようございます。皆様いかがお過ごしですか。講座や問合せ等からご質問いただいた中から、お子様の病気の予防やパパママ、ご家族ご自身の赤ち…
-
【家族の健康とお風呂】産後の病気の予防とご家族で入るお風呂の効果
11/9.おはようございます。皆様いかがお過ごしですか。講座や問合せ等からご質問いただいた中から、お子様の病気の予防やパパママ、ご家族ご自身の赤ちゃんへ…
-
【お風呂とご家族の健康】 沐浴と最近増えているドライテクニックの違い 赤ちゃんにあなたはどちらを選…
11/2.おはようございます。皆様いかがお過ごしですか。講座や問合せ等からご質問いただいた中から、お子様の病気の予防やパパママ、ご家族ご自身の赤ちゃんへ…
-
【入浴と介護】 第3弾 自宅の入浴とデイサービスでの入浴の違い
9/8、皆様いかがお過ごしでしょうか。お目覚めいかがですか。季節の変わり目、私は冷房を付けては寒いな、消してはやっぱり暑なと葛藤している今日この頃でござ…
-
【入浴と介護】 第2弾 デイサービスで行われている入浴の方法と入浴料金
9/1、おはようございます。皆様、いかがお過ごしですか。あっという間に8月が過ぎ、秋を感じる時期となりました。さて、3週に渡り、お伝えしております、…
-
【介護と入浴】第1弾 デイサービスで入浴するメリット・デメリット
8/24、皆様、おはようございます。ご機嫌いかがですか。お盆が過ぎ、少し穏やかな風を感じてきました今日この頃。 今回は皆様からご質問いただきまし…
-
-
2022年 謹賀新年 あけましておめでとうございます!
新年のご挨拶謹んで新年のお喜びを申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もより一層尽力して参りますので、ご指導、…