生活・健康

どの職業でも当てはまる⁈看護の原点【看護倫理6つの原則】

皆さま、おはようございます。
いかがお過ごしですか。
 
今回は原点にかえり、看護についてお伝えしようと思います。
皆さま、看護師にどんな印象をお持ちでしょうか。
 
看護師になる過程で看護学校で学ぶ基礎には、
看護倫理があります。
看護倫理は6つあり、患者様と接する上での基礎です。
もしかしたらどの職業でも主語を置き換えたら当てはまる内容かもしれません。
 
今回はこの【看護倫理6つの原則】について内容をギュッとまとめてお伝えします。
 
はじめに、
看護とは、、、
本来その人が持つ自然治癒力に働きかけ、回復しやすい環境を整え、 健康の保持増進や、病気の予防や苦痛の緩和を行い、生涯を通して、その人らしく暮らしていくことができるよう、身体的、精神的、社会的に支援すること
です。
看護師の仕事は、
患者さんの療養の世話、いわゆる日常生活の支援や、医師の指示に基づき、安全で効果的に治療を受けられるように、診療の補助、専門知識を持って治療をサポートすることです。
現在では訪問看護等在宅医療が強化され、社会資源を活用するためのサポートが以前より業務において大きくなり、患者さん自身の治療に向けた選択をサポートする相談や、自立に向けた指導、一緒に活動する医療スタッフとの連携を図ることなども大切な仕事です。
看護師はさまざまな医療スタッフの中でも、患者さんにとって身近な存在です。患者さんや家族の生活に寄り添い、心配、不安などを傾聴し気付き、人としての尊敬を持って、温かく対象の患者さんに接することが求められます。
看護倫理6つの原則
 
1、自律尊重の原則
人を自立している存在として扱う。
患者様へ情報の提供などを通して考え方を傾聴し、患者様の自己決定を尊重する。
 
2、善行の原則
安楽・安全の促進。
患者様のとっていいことを行う。利益が最大となる行動を行う。
 
3、無害の原則
有害なことをしない。
害の危険性を予測し回避する。
 
4、正義の原則
患者様のニーズに合わせて適正かつ平等にケアを行う。
 
5、真実の原則
真実を告げる。患者様に対し、治療のメリットデメリットを正直に伝える。
 
6、忠誠の原則
患者様と看護師の信頼関係を保つ。
人を尊重し、誠実であること。
 
 
看護倫理6つの原則
いかがでしたか。
 
人に対しての姿勢を感じる内容です。しんみりしますね。
医療はこれを基盤に患者様と接することが求められています。
 
 
看護師はこの原則を学び、臨床に出ます。初心、
この心得を大切に患者様と接していきたいなと感じます。
 
今日も1日安全にまいりましょう。
 
 
 

ピックアップ記事

  1. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策に気をつける事〜
  2. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの4つの作用!
  3. 11/24(日)12/8(日)の2回、日野市公民館さま主催で【健康・予防医療・美…

関連記事

  1. 予防医療

    ダイエットのモチベーションを上げる3つの方法 

    4/10.おはようございます。都内は桜が散り、東北は見所な今日この…

  2. 医療

    いざという時 命を救う 心肺蘇生法 心臓マッサージと人工呼吸

    2/2.おはようございます。全国的に晴れ日が続いている今日この頃。…

  3. 生活・健康

    2022年 謹賀新年 あけましておめでとうございます!

    新年のご挨拶謹んで新年のお喜びを申し上げます。旧年中は格別…

  4. 医療

    都内は各店マスクが品薄に、バスガイド大阪の女性に肺炎の感染確認。

    こんばんは、都内は今日1日晴れて日中は15度まで気温が上がりま…

  5. 生活・健康

    免疫力を上げる5つの方法

    4/1.おはようございます。暖かい陽気が続いていますね。皆様、…

  6. 予防医療

    あなたに合った水を選ぶ方法 

    3/23.おはようございます。春の陽気が続く今日この頃。皆様、…

おすすめ記事

  1. アレルギーの予防や対策にお風呂が効果的ってホント?! 〜アレ…
  2. 2025年病気の予防特集♪第2弾❣️風邪やインフルエンザを予…
  3. これだけでOK👍お風呂で熱中症予防対策はこれだ!
  4. 入浴で夏バテ防止!自律神経を整えて熱中症から体を守ろう✨
  5. 口呼吸を改善し病気を予防🎵 免疫力アップ&しわやた…
  6. 高齢者の熱中症対策とお風呂 〜体の仕組みと夏を乗り切る方法〜…
  7. 不規則な仕事や生活の人のお風呂でなぜ⁈何❗️疲労回復法!
  8. 4/26(水)よい風呂の日特別講座☆全国配信有☆ プロ現場,…
  9. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの…
  10. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策…
  1. 生活・健康

    4/26(水)よい風呂の日特別講座☆全国配信有☆ プロ現場,家庭の介護で使える!…
  2. 生活・健康

    運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの4つの作用!
  3. 生活・健康

    アレルギーの予防や対策にお風呂が効果的ってホント?! 〜アレルギーチェックリスト…
  4. ダイエット

    5分で出来る! ダイエットレシピメニュー 〜しゃきしゃきキムチチャーハン〜 
  5. 医療

    免疫のしくみ 〜免疫って何?血液の役割と免疫の関係〜
PAGE TOP