予防医療

栄養を美味しく摂って免疫力アップに はちみつの5大効果

3/8.おはようございます。
桜の開花予想は昨年より早い様子ですね。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今日は【はちみつの日】です。
今日は健康や美容の味方、はちみつについてお届けします。
はちみつの5大効果
疲労回復
はちみつの糖分は、消化器に負担の少なく、消化吸収が行われて即エネルギーに変わる単糖類に分類されます。
勉強や運動や疲労、妊婦さんなどの強い味方!
美味しくエネルギーになる一石二鳥の効果ですね。
 
風邪予防や免疫力アップに。
はちみつに含まれるグルコン酸には、殺菌作用があります。
栄養分含め、喉の痛みや咳止め、口内炎などにも効果があるといわれており、栄養補助として役立つ一面も。
  
美容効果
最近ではシャンプー、クレンジングやパック、リップでもはちみつ配合の製品がありますね。
そう、はちみつには保湿効果が!
美味しく食べて、スキンケアにも取り入れられる長所があります。
  
栄養豊富
ビタミンB群など10種類のビタミン類、27種類のミネラル、22種類のアミノ酸、80種類の酵素、10種類以上の有機酸、ポリフェノールなど、栄養成分の数はなんと150種類以上!
これは女性が好む理由を感じますね。
  
二日酔いにも
はちみつに含まれるビタミンB2は肝機能を調整してくれる役割があります。
甘いのにこんな時にも役立つのは嬉しいですね。
実は【純粋はちみつ】の販売は2種類
はちみつの違いを知ろう★
1、非加熱で栄養成分が生きている。
2、人工的に加熱して栄養成分が1より少ないもの。
 
栄養価の高いはちみつは、花の蜜を取ってきて完熟させるまでのすべてをハチが行ったはちみつです。
ハチが巣に持ち帰った早期の段階で採取し、人工的に加熱処理を実施、完熟させて店頭などに出ているものが2番。
 
はちみつに含まれるたくさんの栄養成分、酵素やビタミンは、45度以上の熱で大事な成分が少なくなり、効果も変わってきます。
 
目的によって、使い分ける事も1つの手段ですね。
疲れて料理作るのめんど臭いけど、健康でいたい。
そんな方に、オススメ!
 
はちみつ超簡単レシピメニュー
 
用意するもの
①くるみ 好きなだけ
②純粋はちみつ スプーン大2〜3杯
④クリームチーズ スプーン大2〜3杯
⑤水菜 3分の1
 
調理方法
●①から③をボールに入れて混ぜる。
●①から③を器に盛り付ける。
●水菜を細かく切って、器の中の材料に手でパラパラふりかける。
出来上がり!
食物繊維、ビタミン、カルシウムなど一気に摂れます。
また、お酒のおつまみにもオススメですよ。
 
栄養を美味しく摂って免疫力アップに、
今日からこんな、はちみつライフ、始めませんか。
 
今日も気をつけていってらっしゃいませ。

ピックアップ記事

  1. 11/24(日)12/8(日)の2回、日野市公民館さま主催で【健康・予防医療・美…
  2. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの4つの作用!
  3. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策に気をつける事〜

関連記事

  1. 生活・健康

    【お風呂とご家族の健康】愛着形成とお風呂 〜幸せホルモンを分泌する5つの方法〜

    11/16.おはようございます。皆様いかがお過ごしですか。講座…

  2. 医療

    コンタクトの選び方

    4/12.おはようございます。春になり過ごしやすい日々が続いてます…

  3. 医療

    都内は各店マスクが品薄に、バスガイド大阪の女性に肺炎の感染確認。

    こんばんは、都内は今日1日晴れて日中は15度まで気温が上がりま…

  4. 生活・健康

    【入浴と介護】 第3弾 自宅の入浴とデイサービスでの入浴の違い

    9/8、皆様いかがお過ごしでしょうか。お目覚めいかがですか。季…

おすすめ記事

  1. アレルギーの予防や対策にお風呂が効果的ってホント?! 〜アレ…
  2. 2025年病気の予防特集♪第2弾❣️風邪やインフルエンザを予…
  3. これだけでOK👍お風呂で熱中症予防対策はこれだ!
  4. 入浴で夏バテ防止!自律神経を整えて熱中症から体を守ろう✨
  5. 口呼吸を改善し病気を予防🎵 免疫力アップ&しわやた…
  6. 高齢者の熱中症対策とお風呂 〜体の仕組みと夏を乗り切る方法〜…
  7. 不規則な仕事や生活の人のお風呂でなぜ⁈何❗️疲労回復法!
  8. 4/26(水)よい風呂の日特別講座☆全国配信有☆ プロ現場,…
  9. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの…
  10. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策…
  1. 生活・健康

    今日から実践! お風呂でダイエットに効果的★プロが教える入浴法★
  2. 生活・健康

    免疫力を上げる5つの方法
  3. 医療

    免疫のしくみ 〜免疫って何?血液の役割と免疫の関係〜
  4. 予防医療

    ダイエットのモチベーションを上げる3つの方法 
  5. 予防医療

    あなたに合った水を選ぶ方法 
PAGE TOP