医療

体の筋肉80%に働きかける!ウォーキングの6つの効果

91日、おはようございます。

今年の夏はコロナウイルス流行、テレワークなどの関係で

『体がなまったー』『運動不足』とよく聞きます。

今日は、激しい動きをせずに、今日からご家族で出来るウォーキングついて話します。ウォーキングは体中の筋肉の80%以上を使い、特に脚や腰の筋肉に働きかける利点がある素晴らしい運動!

『運動が続かない』

『一人で不安』

今回はこの【ウォーキングの6つの効果】についてお届けします。

1.心肺機能と脳の働きを活発にします

歩くことで大脳に刺激を与え、脳細胞に新鮮な酸素や栄養が十分送り込まれ脳を活発化させます。

心臓の収縮量が増し、血液の拍出量が増える事で心臓の働きを強くし、同時に肺の働きも刺激を受け、換気量が増えて全身に新鮮な酸素を送ることができます。

2.血流がアップし、代謝を高めます

心肺機能が活発になる事で、体が温まり、

代謝を上げます。

3.気分転換やストレスの解消

全身の酸素供給が増え、脳の疲れを和らげます。

ストレスの解消に外で景色を鑑賞しながら歩くと気分転換に効果的です。

4.生活習慣病が予防できます

血液量が増加することにより血管の弾力が増し、高血圧を予防できます。

ニュージーランドのオタゴ大学が発表した研究では、インスリンの作用不足を主な原因とする2型糖尿病(糖尿病患者の95%以上が2型といわれている)の人は、食後に10分間のウォーキングすることで、食後の血糖値の上昇を抑えられるという研究をしており、これにより、血糖コントロールにも効果的と言えます。

2型糖尿病は遺伝的な要因に運動不足や食べ過ぎなどの生活習慣が加わって発症すると考えられており、血液中の血糖が正常より多くなる病気です。血糖値を高いまま放置すると、徐々に全身の血管や神経が障害され、合併症を引き起こします。

インスリンの作用不足:インスリンは分泌されているが、働きが悪くて血糖値が下がらない場合や、分泌自体が減っている場合の2つのパターンがあります。

5.美肌むくみ予防

代謝があがり、全身に酸素が行き渡る事で

血色を改善し、ポンプ作用を活性化させ、滞っているリンパ液や静脈血を心臓に送り出します。

これにより足に溜まっていたリンパ液や静脈血が心臓に向かってスムーズに流れるようになるため、むくみの改善に繋がります(日数を要する為、ウォーキングを継続する事がポイントです)

いかがでしたか。

通勤の一駅分、

帰りだけ少し歩いてなどで取り入れで出来るウォーキング。

毎日コツコツと。

過ごしやすい秋、

スポーツ、そして、健康の為に、

ぜひ計画してみて欲しいです。

今日も安全な一日を~(=^^)

 

ピックアップ記事

  1. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策に気をつける事〜
  2. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの4つの作用!
  3. 11/24(日)12/8(日)の2回、日野市公民館さま主催で【健康・予防医療・美…

関連記事

  1. 生活・健康

    忙しい人の為の「アフター5の5つの活用法」

    5/29.おはようございます。5月もあと2日、、、月日が経つのは早…

  2. 医療

    マスクの正しい付け方、外し方

    2/19.おはようございます。皆さん、都内は春の天気が続いています…

  3. 生活・健康

    今日から始めよう!朝活の5つの健康法

    5/24.みなさん、おはようございます。いかがお過ごしですか。…

  4. 生活・健康

    【入浴と介護】 第2弾 デイサービスで行われている入浴の方法と入浴料金

    9/1、おはようございます。皆様、いかがお過ごしですか。あっと…

おすすめ記事

  1. 口呼吸を改善し病気を予防🎵 免疫力アップ&しわやた…
  2. 高齢者の熱中症対策とお風呂 〜体の仕組みと夏を乗り切る方法〜…
  3. 不規則な仕事や生活の人のお風呂でなぜ⁈何❗️疲労回復法!
  4. 4/26(水)よい風呂の日特別講座☆全国配信有☆ プロ現場,…
  5. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの…
  6. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策…
  7. 11/24(日)12/8(日)の2回、日野市公民館さま主催で…
  8. 肺炎が都内中心部に。
  1. 予防医療

    栄養を美味しく摂って免疫力アップに はちみつの5大効果
  2. 生活・健康

    2023年 謹賀新年 あけましておめでとうございます!
  3. 生活・健康

    病気の予防に役立つ!緑の野菜ランキング ベスト3!
  4. 子供と家族

    東日本大震災 あれから9年 忘れない
  5. 医療

    正しい手洗い 手の洗い方
PAGE TOP