生活・健康

免疫力を上げる5つの方法

4/1.おはようございます。

暖かい陽気が続いていますね。

皆様、いかがお過ごしですか。

さて、3/25に免疫のしくみについてお話しました。『実際、どうしたら免疫力は上げれるの?!』の問いに、

今回は【免疫力を上げる方法】をお届けします。

私たちの身の回りには、細菌やウイルス、ほこりや汚染物質などがたくさん存在しています。このような物質が体の中に入ってきても、病気を避けたり病気にならないのは、有害物質を身体から排除する、免疫という防護システムがあるためです。  

ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、免疫が低下します。

そう、生活習慣が免疫にとって1番大事なポイント♫。

免疫力を上げる・維持する5つの方法

適度な運動をする

血流を促し、体を温めて免疫力を高めるために欠かせないのが運動です。

通勤を電車から徒歩に変える。

コンビニやスーパーまで歩くなど、

体を動かす機会を増やすだけでok!

続けられる事を意識して、

自分に合った適度な運動をしましょう。

②よく寝る

睡眠は日々の物事の整理、心と体の休息です。

また、睡眠中は、免疫細胞の働きがとても活発になります。

翌日のパフォーマンスや精神状態に大きく関わる睡眠、質の良い睡眠を確保するために、

パソコンやスマートフォン作業時間を整理して寝入り前に読書などをするのも良いでしょう。

バランスを考えた食事

人間のエネルギー源ですね。

自炊の割合を多めに心掛け

野菜、肉、魚、豆類など、自分のライフスタイルに応じて必要な栄養素をバランス良く摂取したいですね。

毎日入浴をする

入浴は身体を芯から温め、全身を心地よくほぐしながら免疫力を高める優れた日本人の習慣。疲れた体を癒す、ダイエットや自律神経のバランスを整えるためにも適しています。

笑う

免疫細胞が活性化するという研究データに笑う事があります。

自律神経のバランスやストレス発散、血行促進にも関与しており、喜びや幸せを引き出す素♫。バラエティーやお笑い番組を観るなどの時間を作り、生活に取り入れていくのもあり?!

5つの方法の最大のキーは、

自律神経が大きく関わっている事

です。

 自律神経には交感神経と副交感神経があります。交感神経はおもに日中、活動している時に優位になり、全身の活動力を高めて血圧や血糖を上げたり、血液を筋肉や脳に循環させる働きがあります。

 副交感神経はおもに夜間、リラックスしているときに優位に働きます。身体を回復させ、内臓の機能を高めたり、免疫機能を正常にする作用があります。

このバランスが崩れると

自律神経失調症、抑うつ状態などの病気を招きかねません。

このように免疫は、

体のあらゆる物に関与しており、

私達の体を守っています。

【免疫力を上げる5つの方法】

この機会に是非、生活の見直しを。

今日も安全な1日をお過ごし下さいね^ – ^

ピックアップ記事

  1. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策に気をつける事〜
  2. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの4つの作用!
  3. 11/24(日)12/8(日)の2回、日野市公民館さま主催で【健康・予防医療・美…

関連記事

  1. 生活・健康

    秋バテにはこれ! 食欲の秋と味方に体の冷え症対策3選❣️

    10/18.おはようございます^ ^皆様、いかがお過ごしですか。…

  2. 医療

    インスリン 糖尿病とは 診断と治療 〜気をつけよう低血糖症状〜

    2/21.こんばんは。今日もお疲れ様です^^。明日から3連休、…

  3. 生活・健康

    今日から出来る!花粉症対策の3つのポイント

    3/3.おはようございます。皆様、いかがお過ごしですか。 …

  4. 生活・健康

    今日から実践! お風呂でダイエットに効果的★プロが教える入浴法★

    1/13.おはようございます。皆様、いかがお過ごしですか。令和…

おすすめ記事

  1. アレルギーの予防や対策にお風呂が効果的ってホント?! 〜アレ…
  2. 2025年病気の予防特集♪第2弾❣️風邪やインフルエンザを予…
  3. これだけでOK👍お風呂で熱中症予防対策はこれだ!
  4. 入浴で夏バテ防止!自律神経を整えて熱中症から体を守ろう✨
  5. 口呼吸を改善し病気を予防🎵 免疫力アップ&しわやた…
  6. 高齢者の熱中症対策とお風呂 〜体の仕組みと夏を乗り切る方法〜…
  7. 不規則な仕事や生活の人のお風呂でなぜ⁈何❗️疲労回復法!
  8. 4/26(水)よい風呂の日特別講座☆全国配信有☆ プロ現場,…
  9. 運動やダイエットにすごい効果!全身に働きかけるのステッパーの…
  10. 低温やけどの症状・対処法と予防 〜ホッカイロの使用や寒さ対策…
  1. 医療

    正しい手洗い 手の洗い方
  2. 医療

    2020年 春 始動!
  3. 生活・健康

    口呼吸を改善し病気を予防🎵 免疫力アップ&しわやたるみの予防に⭐️お風…
  4. 生活・健康

    秋バテにはこれ! 食欲の秋と味方に体の冷え症対策3選❣️
  5. 生活・健康

    入浴介助者の体を守る『ボディメカニクス』を応用した安全な3つの入浴方法
PAGE TOP